arrow-bigarrow-circlearrow-link-beigearrow-linkarrowdecoicon-arrow-breadicon-arrow-lefticon-arrow-righticon-book-blueicon-bookicon-facebookicon-instagramicon-lineicon-linkicon-mapicon-movieicon-newicon-note-blueicon-note-orangeicon-note-yellowicon-noteicon-penicon-pickupicon-plusicon-recommendicon-searchicon-seminaricon-tagicon-twittericon-yakuinicon-youtubeillust-cheer-buttonsp-menu-illust
在宅ワーク・副業

【2024年資格まとめ記事】いらない?取ったほうがいい?30代40代の女性の資格

この記事を書いた人 アイコン
鈴木恵理
応援したい!
って思ったらクリック
4380

年末年始は、1年を振り返ったり、新年の抱負を考えてワクワクしたりしますね。そんな中、資格について考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「キャリアを考えて、なにか資格をとったほうがいいのかな…」

「再就職するなら、履歴書に書ける資格が欲しい!」

「簿記の資格をとったけど、いかせているとはいえないなぁ」

「資格を取るには、時間もお金もかかりそう…」

「みんな”資格”、”資格”って言うけど、本当に必要なの!?」

まだ漠然としている方も、具体的な資格を検討している方も、自分にとって本当に資格が必要なのかを一緒に考えてみませんか。

この記事では、女性の働き方や在宅で働くためのノウハウを教え、応援するメディア・CheUP!のライターが、資格に関する記事を紹介します。

資格はいらない?取ったほうがいい?

女性の資格_01

実はこれ、明確な答えの無いテーマなんです。

というのも、資格を活かすも、活かさないも、あなた次第だからです。

世の中には、弁護士などの士業のように、その資格を持っていないとできない仕事と、資格の有無が関係ない仕事があります。そして、資格の有無は関係ない仕事のほうが、圧倒的に多いですよね。

だから、あなたの選ぶ仕事の内容によっては、資格の有無は全く関係ありません。とはいえ、就職や転職、業務委託の契約など、誰かがあなたを選ぶとき、資格の有無が有利に働くことがあります。

例えば、採用条件に「経理経験者、簿記2級保有者歓迎」とあれば、資格を持たない人よりは持っている人、簿記3級の人よりは簿記2級の人のほうが、有利ですよね。でも、採用担当者としては、資格を持っているだけの人よりも、先に書いてある経理経験者のほうが、即戦力になる欲しい人材。

つまり、資格さえあれば安心というものでも無いのが現実なんです。

役立つ資格と、役に立たない資格は紙一重!?

女性の資格_02

資格を活かすも、活かさないも、あなた次第というのは、転職サイトのtypeが2023年に実施した調査の結果にも現れていました。

調査では、880名の女性会員に対して、【持っている資格】【就職や転職に役に立った資格】【就職や転職に役に立っていない資格】などを聞いています。

それぞれのベスト10は以下でしたが、なんと「就職や転職で役に立った資格」と「就職や転職で役に立っていない資格」のベスト10のうち、7つの資格が重複しているのです。

※重複しているものに★をつけました。

【持っている資格】

1位:普通自動車免許

2位:実用英語技能検定

3位:TOEIC/TOEFL

4位:日商簿記検定

5位:秘書検定

6位:MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

7位:教員免許

8位:ファイナンシャルプランナー

9位:医療事務

10位:保育士

【就職や転職で役に立った資格】

1位:TOEIC/TOEFL ★

2位:日商簿記検定 ★

3位:ファイナンシャルプランナー ★

4位:MOS ★

5位:ITパスポート

6位:医療事務 ★

7位:宅地建物取引士教員免許

8位:秘書検定 ★

9位:情報処理技術者 ★

10位:ネイリスト

【就職や転職で役に立っていない資格】

1位:普通自動車免許

2位:実用英語技能検定

3位:秘書検定 ★

4位:日商簿記検定 ★

5位:TOEIC/TOEFL ★

6位:ファイナンシャルプランナー ★

7位:MOS ★

8位:教員免許

9位:医療事務 ★

10位:情報処理技術者 ★

(引用元:女の転職type 第36回会員アンケート「資格、持ってる?」


この結果から、役に立つ資格と役に立たない資格は紙一重で、資格を活かすも、活かさないも、個人の問題ということがわかるのではないでしょうか。

会話 アイコン

私は簿記2級の資格を、会社員を辞めて専業主婦のときに取りました。理由は、再就職をと考えてハローワークで求人票を見ていた際、自宅近くには士業の個人事務所がいくつもあって、経理業務を任せる”簿記資格歓迎”の求人が多いと気付いたからです。

結局、簿記の資格を就職には使いませんでしたが、フリーランスのセールスコピーライターになった現在、確定申告のときや、お金関連の記事の執筆に役立っています。初対面の方でも、「簿記2級あります」と伝えると、安心してもらえるので、取って良かったと考えています。

資格いらない?取ったほうがいい?を決めるのは自分!

女性の資格_03

資格を取るためには、多少のお金と時間がかかります。また、前述のとおり資格を取ったからといって、それが就職や転職、実務で役立つかどうかは、あなた次第です。

その前提で、資格を検討されている方が、いる、いらないを決める、いると判断した方が、どの資格を取るのかを決めるのに、おすすめの記事をご紹介します。

  • 資格を取得して、今の業務で専門性を高めたい
  • 資格を取得して、就職や転職をしたい
  • 本業や副業で今より稼げる資格ってある?
  • まずは情報収集!資格について広く知りたい
  • 在宅で仕事をするのに有利な資格は?

これら全てのニーズに、お応えします。

『副業でお金になる資格 7選』

ユーキャンの女性に人気の資格ランキングTOP30の中から、副業でも稼げる資格を厳選して、7つご紹介しています。

副業でも稼げるのであれば、本業ならもっと稼げるはず!専門性を磨いて、キャリアアップしたい方にもおすすめの資格です。

『アラフォー主婦におすすめの稼げる資格6選!副業・子育て主婦に人気』

子育て中や介護で、フルタイムでの勤務が難しい方向けに、おすすめの資格を6つご紹介しています。試験の難易度や、受験料、取得後の報酬目安まで、わかりやすく解説しました。

『女性・主婦におすすめの資格は?人気の資格をランキング形式でご紹介!』

「どんな資格があるの?」「私に向いている資格は?」と、検討段階の方に向けて、女性や主婦に人気の資格を1位から10位までご紹介します。

産休や育休のブランクがあっても、役立つ資格を知っていれば、キャリアを再開することができるという、前向きになれる記事です。

『【40代女性の人生やり直し】資格取得で新たなスタート!』

人生をやり直したいアラフォー女性に向けて、資格取得による新しいキャリアの作り方を紹介する記事です。

人生の後半戦を楽市区過ごすために、おすすめの資格から職業までを紹介!失敗しない資格選びについても解説しています。

『在宅ワークで有利な資格!おすすめ12選(国家資格から民間資格まで)』

こちらは「在宅で働きたいけどどんな資格がいい?」という方向けの記事です。

12の資格を、それを活かした具体的な在宅ワークと共にご紹介しています。在宅ワーク=内職というイメージが一気に吹き飛び、新たな仕事にワクワクしてしまう内容です。

『オンライン秘書に資格は不要!大切な6つのスキルと採用する側の本音』

こちらも同じく在宅で働きたいという方に向けた記事です。

社会人として働いた経験など、自分の得意を活かして、資格不要で働ける”オンライン秘書”という働き方を紹介する記事です。もちろん、秘書検定も不要。

オンライン秘書は、在宅秘書とも言われ、企業や経営者をサポートする仕事で、家にいながら自分のペースで働けると、密かに人気の仕事です。

『英語を使った副業なら在宅でできる翻訳がおすすめ!経験者が仕事内容や探し方を紹介』

コロナも落ち着き、外国人観光客も戻りつつあります。また、日本から海外の市場に進出する企業や起業家も増えています。

つまり、「英語ができる」という人には、稼ぐチャンスなのです!

英語の資格の有無に応じた様々な働き方を、わかりやすく解説しています。

まとめ

女性の資格_04

いかがでしたでしょうか。資格を活かすも、活かさないも、あなた次第です。

今後の働き方や、キャリアをゆっくり考えて、まずはどんな仕事をしたいのかを考えてみてくださいね。それから資格を取るのか、取らないのか、取るならどの資格かを考えてみましょう。

資格を取らなくても、今のスキルで何ができるのかを知りたい方は、ぜひ下記より診断をしてみてください。

在宅ワークですっごく重宝されるあつあつスキルをダウンロード

この記事を書いた人 アイコン

この記事を書いた人

鈴木恵理

東京都在住のセールスコピーライターです。美術館や映画館のソロ活動が好き。 電機メーカーを退職して、専業主婦になり2児を出産。世の中から取り残された気分のときに、もっと社会と関わっていたい、こども達に働く母の背中を見せたい、との想いでフリーランスとして再出発。 「楽しく生きる」をモットーに、楽しく生きる人を増やそうと、FP(ファイナンシャル・プランナー)を取得。役立つ情報をわかりやすく発信中。

女性の生き方応援レシピ CheUP!
オンライン講座で
趣味や経験を
生かせる方法を
一緒に探そう!

セミナー情報

過去のセミナーコンテンツを一部公開!