今の収入だけだと不安!でも・・・
と、始められない方も多いですよね。
私も会社員の時には、「絶対に副業禁止」とまでは言われていませんでしたが、上司や同僚の手前、知られると気まずいな、と思っていました。
そこで今回は、こっそり副業をやりたい方に向けて、なぜ副業がばれるのか、ばれないためにやるべきこと、ばれにくい副業5つについてご紹介します。
会社にばれたくない!在宅ワーク副業の【ばれない方法3つ・おすすめ副業5つ】をご紹介!
結論からいうと、可能です!
もちろん、絶対にばれないとは言い切れませんが、事前にしっかりと対策はできます。
今、政府の「働き方改革実行計画」での副業・兼業の普及促進や、厚生労働省のガイドライン策定などで、副業・兼業がやりやすい環境が、ちゃくちゃくと整いつつあります。
一方の企業側も、「多様な人材に活躍してほしい」「コロナ禍での従業員の収入減に対応」などの理由で、少しずつ解禁の方向に進んでいます。
企業も本業の時間外であれば、就業規則などで副業禁止はできません。
とはいえ、実際副業がしたいけど、できていない人もまだまだ多いですよね。
その一番の不安が、「副業が会社にばれたら、注意や処分があるのではないか」ということ。
会社にばれずに、ぜひ今回の記事を参考にてしてください。
副業が会社にばれる理由は、主に3つあります。
詳しく見ていきましょう。
そもそも、「給与所得」でもらう副業収入(雇用契約のパートアルバイト)は源泉徴収となっているため、非常にばれやすいです。
ここでは、事業所得や雑所得でもらう副業、つまり業務委託などを前提で説明します。
住民税の仕組みについて。
会社員の場合、毎月のお給料から住民税が天引きされています。
これは会社が私たちの代わりに市区町村へ納税する「特別徴収」といいます。
一方、副業(事業所得・雑所得)で所得が20万円を超えた場合、原則として私たちは確定申告(例年2月中旬~3月中旬)が必要です。
確定申告書は税務署に提出しますが、さらに税務署はその確定申告書を市区町村にも送っています。
市区町村側は、税務署から送られた確定申告書を基に、「会社員としての収入」と確定申告された「副業の収入」を合わせて、住民税額の計算を再度行います。その再計算された住民税額の通知書を会社へ送ってきます。(5月)
そこで、住民税額が大きくなっていたら、給与所得以外に副業収入があると会社にばれてしまう、というわけです。
ちなみに、住民税は所得20万円以下でも、必ず申告する必要があります。(一律所得の10%)
副業しているところを上司や人事部に見られてばれる、というのもあります。
例えば、
副業活動に力が入るほど、露出のリスクも高まることを意識しておきましょう。
実は副業がばれる可能性が一番高いのは、社内の密告やうわさです。
例えば、ちょっとした雑談で副業のことを言ったりして、うわさがどんどん広がってしまい、あっという間に人事部に伝わってしまうのです。
なぜかそういう「誰かのうわさ」だけは、伝わるのが早いんですよね。
「副業で稼いでいる」というのは妬まれやすいので、特に注意しましょう!
転職した元同僚に、「もうやめているからいいだろう」とつい副業をしていると言ってしまい、そこからばれたという人もいます。
そうなると、後の祭り。
副業がうまくいっていても、口外しないようにしましょう。
原因がわかれば、あとは適切な対策をするだけ。
うっかりばれてしまわないように、始める前にしっかりと対策をしておきましょう。
確定申告書で住民税が「特別徴収」になっていると、納付書が会社に届いてすぐにばれてしまいます。
この対策としては、確定申告するときに、住民税を「特別徴収」ではなく、自分で納付する「普通徴収」にすることです。
確定申告書の2枚目の右下に、住民税の納税方法を選ぶ欄があります。ここを、「給与から差引き」=特別徴収ではなく、「自分で納付」に〇をつけて「普通徴収」にしましょう。
普通徴収にしていたのに、市役所の手違いで特別徴収として会社に通知がいってしまったという事例もあります。
怖いですね~
市役所に苦情を言ってもばれてしまったら取返しはつきません。心配なら、確定申告後に市役所に電話を入れて確認するなどのもう一押しをしておきましょう。
SNSでは匿名だからと安心してはいけません。読む人が読めば気づいてしまう可能性があります。
具体的な地名や金額は出さない、ビジネスネームを使う、イラストやぼかしの入った写真を使う、集合写真には写らない、裏方でできる副業をやる、家族の協力を得るなどに気をつけましょう。
うっかりやってしまわなければ、避けられることばかりです。
今は違う部署だったり、転職したりする人だと、安心してついつい口を滑らせてしまうことも。
この人なら大丈夫かも、というのではなく、どんなに仲が良くても同僚には言わない、隠し通したいなら会社の人には一切口外しないと決めてしまいましょう。
ばれない副業にするには、パートアルバイトなどの「給与所得」での副業は避け、「事業所得」「雑所得」となる業務委託などで仕事を始めるようにしましょう。
おすすめはおうちでできる「WEBを使った副業」です。
バレにくいおすすめの副業として、まずはブログやSNSを使ったアフィリエイトです。
ブログは、ワードプレスなどを使って自分でWebサイトを立ち上げ、サービスや商品を紹介します。
サービスや商品はASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)というサービス会社のサイトを見るとたくさんあります。
紹介する商品やサービスのアフィリエイトリンク(URL)を発行してもらい、その商品にまつわる記事を書きます。
メジャーなASP
ページの閲覧を増やすにはGoogleの自然検索やSNSからブログへ誘導しましょう。
SNSに直接アフィリエイトのリンクを貼るよりは、ブログ経由のほうがお勧めです。
なお、Instagramのストーリーズは直接アフィリエイトのリンクを貼ることができます。
YouTubeに動画を投稿して、広告収入を得ます。有名人でなくても、顔出ししなくても、人気Youtuberになれる夢のある副業です。
ただ、企画、撮影、編集など手間のかかる動画投稿を地道に続けることが必須です。
まずはチャンネル登録1,000人が目安です。
なぜならYouTubeでの再生回数に応じた報酬は、登録者数が1,000名を超えてから出るためです。
すぐに売り上げを求めず、いつかは花開くと1,2年続ける気合でどっしりと腰を据えて取り組みましょう。
ブックオフや家電専門店などで定価より安く売っている商品を仕入れて、それに利益を乗せて、ヤフオクなどのオークションサイトやamazonなどの通販サイトで高く販売して、その差額で稼ぐのが「せどり」です。
初心者は、オークションサイトや通販サイトから始めるのがカンタンですが、10%前後の販売仲介手数料を抜かれてしまい、儲けが減ってしまいます。
慣れてきたら「STORES」など無料でネットショップ開設して、手数料を抑えて稼ぎを増やすこともできます。
お客さんと丁寧なやり取りをすると、評価が高くなってどんどん売れるアカウントになります。
直接対面はしなくても、そういうお店はファンになっちゃいますよね。
WEBライターもバレにくい副業としておすすめの仕事です。
クライアントから受注し、1文字1円程度で記事を作成、納品します。
他の4つの副業と比べて、クライアントワークとなるため、即金性が高く、やった分は収入が得られます。
最初は、クラウドワークスやランサーズで案件を探して応募しましょう。うまくいけばWEBライターだけで月に40~50万円を稼ぐ人もいます。
ハンドメイド販売は、アクセサリーやバッグ、ぬいぐるみなど自分で手作りした商品を販売します。趣味と実益を兼ねることができ、始めやすい副業です。
吹き出し:ママ友がかわいいイヤーカフをしていたので、かわいい!というと、自分で手作りしてネットでも売ってるんだよーと教えてくれました。身近でやっている人は意外と多いですね。
メルカリ、BASE、Minne、creemaなどの初心者にもやさしいネットショップや、Instagramから直接販売するなど、やり方も様々。スキマ時間に自分のペースで出来るため、ハンドメイドが趣味のママにおすすめです。
ばれにくい副業で、ばれないようにしていても、ばれてしまう・・・そんな時にはどうしたらいいでしょうか。経験者の話も含めながらご紹介しますね。
まずは、ばれたときに事情を説明して認めてもらうケースです。
「会社の給与が少なくて、ローンを払っていけない」と素直に言った
会社側から、必要な手続きをやるようにと指示が出された。今は認められている。
自分の仕事をおろそかにしていなければと、認めてくれた
普段から本業でもしっかりと成果を出していれば、認めてくれる可能性も高まりそうです。
見つけた上司や同僚が、そのままスルーしたり、その場だけで収めてくれたりするケースもあるようです。
上司にバレたが内緒にしてくれて、それ以降自分のスマホで空き時間にするように
上司に呼ばれて厳重注意されたが、それ以上にはならなかった
本業に支障はきたさないように、という注意だけで終わった
見て見ぬふりされたり、注意だけですんだりしても、結局副業をやめるパターンも。やはり、ばれないような対策はしっかりしておきたいですね。
副業が認められず、転職した人もいます。
副業をやめさせられそうになったが、本業よりも副業の方が優先順位が高かったので転職した
もともと本業の収入だけでは厳しいので、副業ができる会社へ転職した
副業がうまくいって給料以上に稼げるようになっていれば、転職も選択肢も増えますね。特に最近では、IT、WEB系のベンチャー企業では、副業が当たり前になっているところもあります。転職サイトなどで「副業可」で検索をかけてみると、候補がたくさん出てきます。
せっかく副業を頑張るなら、会社から認められて堂々と副業できる環境を自分から見つけていくほうがよさそうですね。
いかがでしたか?意外ですが、副業がバレる理由は、税金の問題ではなく、人に見られたり、うっかりパソコンを見られたりすることが多いんです。
つまり、自分がしっかりしていたら、副業でバレるというリスクは回避できるもの。
ただ、会社の規約によっては、副業が禁止の場合もありますので、しっかり確認しておきましょう。
なぜばれるのか、そのために何をしておけばよいのか、ということを理解して、一歩踏み出すきっかけにしてくださいね!
この記事を書いた人
大島 季子