「働きながらの育児はもう無理…。仕事辞めようかな…。」
毎日一人で、母・嫁・社会人・妻の4役をこなすワーママにとって、これは定期的にやってくる悩みですよね。
ですが仕事を辞める決断をする前に知っておいて欲しい6つの秘訣があります。
それを知ってからの決断でも遅くはありません。
この記事を読むと以下のことがわかります。
先輩ワーママの時短術をまとめました。ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
【ワーママもう限界】辞める決断の前に知ってほしい6つの秘訣
ワーママにも色々悩みはあるでしょうが、良く聞かれるものが以下の3つになります。
頑張りすぎていると、出来ない自分や時間通りに行動出来ないことにイライラしてしまったりします。
悩みがあるときは、先人に聞くのが1番です!
先輩ワーママがどうやって乗り切っているのか、そのコツを紹介していきましょう。
ワーママは、一人で母・嫁・社会人・妻の4役を担っています。
子育てするだけでも大変なことですが、さらに嫁であり妻であるため、夫のことも気にしなければなりません。
そこにさらに仕事もする社会人となれば一人4役となりますね。
ワーママが無理無く家事・育児・仕事をこなすには6つのコツがあります。
限られた時間の中でいかに効率よく日々のタスクをこなしていくか…。先輩ワーママに聞いたコツをご紹介していきます。
家事にも色々ありますよね。限られた時間の中で効率的にこなすポイントをいくつかご紹介していきましょう。
家事内容 | ポイント |
料理 | 食材宅配など便利なサービスを使う 献立は悩まずに便利アプリを使う 作り置きメニューを試してみる 冷凍可能な野菜・キノコはあらかじめ切って冷凍 |
掃除 | こまめに掃除をする場所と、週末掃除の場所を分ける お掃除ロボを活用してみる 無理な汚れはプロに頼もう |
その他 | 乾燥機付き洗濯機、食器洗い乾燥機など便利家電に頼る 延長保育や学童保育の利用子育て支援サービスの利用 日用品の買い物はインターネットで済ませる ゴミ袋は暇な時に全部に名前を書いてしまう |
いくら時短術を極めても、ママ一人で頑張っていると負担が大きすぎます。
そして、もしあなたが倒れた時に残された家族は、何をどうして良いのかわからなくて困惑するでしょう。
ですから、どんどん家族にも頼っていくべきです。パパやこどもとも家事について話し合って分担していきましょう。
人間の1日は限られています。家事・育児・仕事に忙しいワーママには、なおさら時間は貴重なものでしょう。
あれもこれもしたい!という気持ちはわかります。
ですが、まずは優先順位を決めて、時にはあきらめることも必要です。
諦めることは人によってそれぞれ違います。「自分がやらなくても嫌ではない・ストレスがたまらない」ことを見つけて諦めることがポイントです。
私は朝は起きられないので、どうしても早起きをしないといけない日は、徹夜をしてそのまま仕事にいきます。
私にはそのスタイルがちょうど良いのです。
起きられないかもしれないと不安に思って眠るより、ずっとストレスなく過ごせます。
あくまでも、これは私に合ったスタイルです。
大切なことは、自分が朝型・夜型なのか見極めて、自分に合った生活リズムを身につけることです。
息抜きがは重要です。私の場合は、子どもが寝てから徹夜で記事を仕上げるのが息抜きです。
仕事が息抜き⁉︎と思われるかもしれませんが、好きな音楽をかけながら仕事に没頭できる時間が、私にとっては息抜きになっているのです。
この仕事を始める前は、とにかく甘いものをバクバク食べてストレスを解消していました。
息抜きの方法は人によって違います。
このようになんでもいいので、あなたがストレスを発散できることを見つけてください。
そして、息抜きの時間を1分でも増やすために、毎日の時短家事を追求していきましょう。
家事も育児も仕事も、すべて完璧を目指そうとすると潰れます。
ちょっとくらい予定通りにいかなくても死にません。たまに自炊をサボっても死にません。
そう考えていくと、少し心にゆとりが生まれませんか?
心にゆとりがあれば、無理なく続けていける気がしますよね。
乳児のうちはアレコレと手がかかる子どもですが、3歳を過ぎたら自分のことは自分でする習慣を身につけさせておくと、朝の時間がとても楽になります。
子どもが自分のことを自分でできるようになると、朝の時間の余裕は格段に変わります。
我が家は祖父母の手があったので、小学生になった今でも一人でできないことが多く、私が一つ一つチェックしていかないといけない状態です。
本当にこれは「ちゃんとやっておけばよかったな・・」って痛感していますね。
3歳を過ぎたら自分のことは自分でできるように、教えていきましょう。
ただ、親に時間がない時は、祖父母が手伝ってくれているのでとても助かっています。
朝に弱いママは、とにかく時短をしていかないと会社に遅れてしまいます。ある意味時短のプロとも言えるでしょう。そんなプロの技の中から洗濯と掃除の時短ポイントについて説明します。ぜひ参考にしてください。
洗濯には、仕分けする・洗う・干す・片付けるの工程があります。
この4つのうち、一つでも時短を導入すると、洗濯が楽になりますよ。
部屋干しに変えるだけで、ベランダの往復する時間を短縮でき、さらに天気予報や花粉状況などを気にしなくてよくなります。
「帰るまで雨、降りませんように」などと仕事中に心配する必要がなくなります。
部屋干しは、乾燥すればそのままクローゼットにしまうことができます。また、そのまま翌日に着ることもできるので、洗濯物を片付ける手間が短縮できます。
部屋干しはニオイが気になる方もいますよね。最近は部屋干し専用の洗剤も売っていますが、今話題の洗濯マグちゃんを使い始めてからは、部屋干し臭が気にならなくなりました。この商品、オススメです!
夜に洗濯をして干すと、朝の時間をかなり短縮できます。
我が家はこのスタイルです。我が家は7人家族なので、7kgの洗濯機を2回まわします。
朝に出た洗濯物と、祖父と子どもたち、曽祖母の洗濯物までで1回まわします。あとは私たち夫婦と祖母の洗濯物をみんなの入浴が終わった残り湯で洗濯します。
このスタイルでいくと、合間で洗濯物をたたんで各自が部屋に持ち帰るので、22時には家事がすべて終わってフリータイムになります。朝に洗濯干しがないので、すごく楽です。
掃除の時短は、ロボット掃除機をに助けられている人も多いかもしれません。
自動でゴミを集めてくれますし、床に物をおくと掃除ができないので、部屋をキレイに保つ習慣ができます。でも、できれば初期投資はあまりない方がいいですよね。
そんな時は、平日に念入りに掃除することをあきらめましょう。念入りな掃除は休みに行います。
毎日掃除機をかけたり、お風呂掃除をしたり、キッチンを整えるなど、最低限の掃除はします。あとは、気になるところの掃除で乗り切りましょう。
割り切ってしまうと、気持ちが楽になりますよ。
ワーママって一人4役。はっきり言って激務です。ですが、今は何かと便利な時代です。ワーママの救世主となる神アプリがたくさんあります。
ここでは主婦に役立つおすすめアプリ9選を紹介していきます。
⦅おすすめアプリ⦆ | |
クラシル | これがあればなんでも作れちゃう動画解説レシピ集 |
Smarby | 子供服選びの手間と時間が大幅削減できる子供服通販サイト |
シュフー | 近所のお店のチラシを一括で管理してくれる |
楽天パシャ | レシートが楽天ポイントに変わる |
ポイントスクリーン | スキマ時間にポイントが貯められる |
お掃除ログ | いつ掃除したかを一括管理 |
おたよりクリップ | 家族の予定をスマホで管理 |
ミーテ | 読み聞かせの本を簡単記録 |
フィンク | おうちでのスキマ時間にダイエットできる |
先輩ママはここに上げた便利なアプリを使うようになってから、暮らしに余裕が出たそうです。
今は便利なアプリがたくさんあります。
どんどん活用して、ワーママももっと自分の時間を増やしていきましょう。
ママのスケジュールは、ワークバランスや生活環境によって違っていきます。必ずこの時間にこれをしなければならないということはありません。
ネットの中には、なんでも完璧にこなしているワーママの情報があったりしますが、みんながそうである必要はないのです。手を抜くことに罪悪感を感じるママも多いでしょうが、無理をしなくていいんです。
無理なく自分のペースでワーママ生活と、今しかない子どもの成長をみていけるといいですよね。
この記事を書いた人
畠山 かおり