「在宅で副業をしたい!どんな仕事を選んだらいいのかな?」
こんな風にお悩みの方もいるのではないでしょうか?
2018年1月に厚生労働省によって「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が公表され、近年副業やWワークが注目されています。
さらに各企業では残業時間を減らすなど働き方を見直す動きもあり、収入が減った人もいるはずです。
など副業を始める前に知りたいことは多いでしょう。
そこで今回は副業選びのポイントについて説明していきます。
合わせてライフスタイル別のおすすめ副業をピックアップしましたので、副業を選ぶ際の参考にしてください。
副業で在宅ワークのバイトをしよう!ライフスタイル別のおすすめお仕事をご紹介!
副業といってもたくさんの種類があり、どの仕事を選んでいいか迷う人もいるでしょう。
副業選びのポイントは自分に合ったものを見つけることです。
ここからは、選ぶときポイントにするべき項目を紹介していきます。
副業選びに重要視するべき項目の1つ目は、自分のライフスタイルに合っているかです。
副業を始めると仕事時間が増えるので、必然的に体への負担は増えるでしょう。
稼ぎたいからと言って本業に支障が出るほど頑張りすぎては、長期的に稼ぎ続けることはできません。
長く続けられなくては、その分稼げる金額も減ってしまいます。
目先のお金にとらわれず、少額でも長く続けられる仕事を探すことが最終的には収入アップに繋がります。
そのためにも今の生活リズムを崩さないような仕事、理想のライフスタイルを実現できそうな仕事を選ぶといいでしょう。
副業選びに重要視するべき項目の2つ目は、働く場所です。
本業や学校の近くで働く場合や、在宅で副業をする場合によって仕事のスタイルはガラッと変わるでしょう。
たとえば在宅で仕事をする場合、通勤がなくなるので時間を気にせず仕事ができますが、熱中しすぎると睡眠不足や気の緩みが起こりがちです。
本業や学校の近くで働く場合、会社終わりや放課後に仕事をするのに通いやすいでしょう。
このように副業する場所によって、働き方が大きく変わるのです。
副業選びに重要視するべき項目の3つ目は、希望報酬額です。
お小遣い程度でいいのか、生活費を賄えるくらい欲しいのかによって、選ぶべき職種が変わってきます。
たとえばお小遣い程度の収入でいいなら、スマホを使ってスキマ時間にポイントサイトを利用するくらいで充分です。
しっかりと稼ぎたいなら、転売を始めたり、クラウドソーシングで仕事を受けたりすると高単価な仕事も期待できます。
欲しい金額によって、選ぶべき職種が変わるので、希望報酬額が重要なのです。
副業選びに重要視するべき項目の4つ目は、希望職種です。
副業は空き時間に行う仕事なので、どうしても就業時間や報酬単価で選ぶことが多いでしょう。
ですが、いくら就業時間や報酬単価が希望通りでも、好きな仕事、やりがいのある仕事でなければ続けられません。
たとえば、地味な作業が苦手でメンタルが弱い人はYouTubeになろうと思ってもやりがいを感じられず、すぐに辞めてしまうかも。
副業であっても好きな仕事・やりがいを感じられる仕事を選ぶ方が長く続けられます。
会社員が副業をする場合、本業とのバランスが大切になります。
会社によっては休みが不規則だったり、通勤時間が長かったりと、さまざまな働き方をしているでしょう。
ここでは、在宅でできる本業とのバランスが取りやすく、会社員におすすめの副業を紹介していきます。
フリマアプリやネットオークションを使って商品を販売する方法は、休みや就業時間が不規則な会社員にもおすすめの副業です。
商品の写真などを撮影しておけば、いつでもどこでも作業できます。
たとえば本業の空き時間や通勤時間を利用して商品を出品したり、帰宅後に荷物の集配を頼んで発送することもできるでしょう。
このように作業時間に融通のきくフリマアプリやネットオークションを使った副業は、会社員におすすめと言えます。
ブログ運営も会社員におすすめの副業です。
ブログはパソコンだけでなくスマホからの更新もできるため、こちらも作業時間や場所に制限がありません。
たとえば自分のハンドメイド作品を紹介するブログを作り、希望者には販売もできるサイトを作れば収入につながる可能性もあるでしょう。
また他の人の商品を紹介してクリックされれば報酬が貰えるアフィリエイトという方法もあります。
どちらもパソコンやスマホがあればできる副業なので、作業時間が限られている会社員にもおすすめの副業と言えます。
会社員の副業にはポイントサイトの利用もおすすめです。
ポイントサイトは、サイト内でゲームや提携サイトのサービスを利用したり、商品を購入をしたりするとポイントが貯まります。
獲得したポイントは換金または商品と交換できるお仕事です。
スマホがあれば利用できるサイトも数多くあり、場所を選ばず、休憩時間や通勤時などちょっとしたスキマ時間に作業できます。
また貯まったポイントを現金化したり、商品をお得に手に入れることもできるでしょう。
このように副業の作業時間が限られている会社員にはおすすめの方法です。
会社員の副業にはネットショップ運用もおすすめの方法です。
ネット上で商品を販売するので24時間365日いつでも好きな時に作業ができ、本業の空き時間を有効に使えるからです。
そして自分のペースで仕事ができることが、最大のおすすめポイントでしょう。
たとえば平日は商品をアップする作業や問い合わせの対応をして、発送作業は土日にまとめて行うといったことも可能です。
ネットショップ運用は自分が社長なので、作業をいつまでに行うかなどすべてが自分の判断になります。
空き時間を有効に使って稼ぎたいと思っている人におすすめの副業です。
会社員の副業にはイラストレーターもおすすめの方法です。
自分で描いたイラストをクラウドソーシングサイトやネットショップで販売する方法になります。
本業が休みの時など自分の都合がいい時間を作業時間に当てられます。
仕事を受注して行うときも、自分である程度調整して受けられるので時間の融通がききやすい副業だと言えます。
絵を描くのが得意な人にはおすすめの副業です。
副業はしたいけど専門的な知識がないとできないのでは?と心配している方もいるでしょう。
確かに職種によっては専門知識やスキルが要求されるものがあります。
ですが、誰にでもできる仕事もたくさんあるので、ここからは専門知識がなくてもできる副業を紹介していきます。
クラウドソーシングを使った副業は専門知識がなくても十分可能なので、誰でも始められます。
クラウドソーシングは、仕事をしたい人とお願いしたい人をマッチングさせるサービスで簡単なものはアンケートに答えるだけといったものもあります。
たとえば文章を書くライティングも、マニュアルが決まっているものが多いです。
あとはマニュアルに沿って、ネットで情報を検索しながら書いていくことになるので専門知識がなくても仕事ができます。
データ入力の仕事もほとんどの案件が専門知識を必要としない仕事になります。
仕事の内容はオンライン上でやり取りし、Web上で検索した内容やPDFで送られてきた内容を決まった形式に合わせて入力する仕事です。
簡単なパソコン操作ができればできる仕事なので、こちらもおすすめの仕事です。
昔からある内職も専門知識がなくてもできる副業になります。
内職の仕事は商品の箱の組み立てやシール貼り、袋詰めや宛名書きなどアナログな仕事が多いです。
自宅で空いた時間にコツコツと作業できるので、専門知識や特別なスキルは不要です。
出来高制で単価も安いので、副業で高収入を目指している人には向かないでしょう。
自宅でコツコツ仕事がしたい人や目標金額が2〜3万円くらいの人にはおすすめの仕事です。
知識やスキルがある人は、それを活かした副業をしたいと思うのではないでしょうか?
デザインを学んだことがある、英語が得意な人などさまざまな知識・スキルがあるでしょう。
ここでは、自分が持っている知識・スキルを活かせる副業を紹介していきます。
ハンドメイドが趣味の人には、自分で作った作品を販売する副業がおすすめです。
販売方法はフリマアプリやハンドメイドの小物販売サイト、雑貨店や美容室に作ったものを置いてもらうなどさまざまな方法があります。
特にノルマがあるわけではなく、空き時間に制作活動をして売れるので主婦の間では人気の副業です。
最近では、自分でフリマアプリを使って販売したり、オンラインショップも簡単に開けるようになったので、ぜひ活用してください。
文章を書くのが得意、ある程度パソコン操作ができる人には、Webライティングがおすすめです。
Webライティングは、インターネット上に掲載する記事やテキストを書く仕事。
たとえばわからないことをGoogle検索した時に、詳細について書いてくれている記事などを書きます。
案件によっては、知識の無い分野をまとめることもありますが、詳細はネット上にすでに書かれていることがほとんどです。
一から文章を作るというよりは、読者がわかりやすいように文章を組み直すという方があっているかもしれません。
ある程度納期が決まっているので、スケジュール管理が苦手な人には向かないでしょう。
ホームページ制作ができるくらいのパソコンスキルがあるなら、Webデザインの仕事がおすすめです。
Webデザインは広告やチラシなどではなく、Webサイトそのものをデザインし設計する場合もあります。
またクライアントの要望にあったものを作らなければいけないので、好きなように作れない、クライアントが納得するまで作り直すなどのストレスがあります。
個人でホームページを作っていたり、デザイン事務所で働いている人には向いている仕事でしょう。
株取引に関する知識があるなら、株式投資をするのもおすすめです。
知識があり情報収集を怠らなければ、場所を選ばずスマホひとつでできる会社もあります。
また株価は常に変動しているので、こまめにチェックできる人に向いているでしょう。
株式投資は成功しても失敗しても大金が動くケースもあるので、本当に知識を持った人がやったほうが安全と言えます。
外国語が得意な人は、翻訳をして稼ぐ方法がおすすめです。
翻訳は書籍や映像、専門性の高い文章などを翻訳して稼ぐ仕事になります。
海外のニュースやマニュアルの翻訳をすると、文字数にもよりますが月に8万円ほど稼いでいる人もいます。
翻訳は英語だけではなく、珍しい言語だとさらに単価が上がるケースもあるほど。
普段は使わないけど副業でせっかく覚えた語学を磨きたい人にはおすすめの仕事です。
気軽に始められる副業も多いですが、始めるときに気をつけなければいけない点があります。
それは次の4つです。
ここからは副業を始めるときに注意点についてそれぞれ説明していきます。
副業で年間20万円以上の収入があると確定申告が必要になります。
確定申告をする場合、翌年の2月16日から3月15日までの間に本業と副業の源泉徴収票を準備し税務署で手続きが必要です。
もし申告を忘れると、延滞税や過少申告加算税などさまざまな金銭的罰則が発生します。
納税関係は厳しいので、収入が20万円を超えたら忘れずに確定申告をしましょう。
副業に興味がある人が増える一方で、副業ブームに乗じた詐欺に注意が必要です。
ここ数年で増えているのはSNSや広告を使って、詐欺副業に誘導されてしまうケースです。
登録前にお金を要求するサイトや、報酬が不自然に高い仕事、「〇〇するだけ」などの誘い文句を使っている副業はちょっと怪しいと言えます。
楽をして稼げる仕事は無いと思って副業を選んだ方がいいでしょう。
副業を始める際は、社内規定で副業を認めているか確認する必要があります。
国で副業を推奨するようになったと言っても、公務員は副業禁止ですし、まだまだ容認していない企業もあるからです。
会社によっては副業をすると解雇と遠回しに書いていることもあります。
副業をするしないに関係なく、その会社で働くなら社内規定は確認しておいた方がいいでしょう。
それぞれ職業には特徴があり、理解して比較検討しなければさまざまな問題が起こります。
たとえば副業で想定していた仕事量よりも、実際に始めてみたら仕事量が多すぎて本業に支障が出てしまうこともあり得ます。
また想定していたほど稼げなくてモチベーションが下がる可能性もあるでしょう。
長期的に副業を続けていきたいなら、仕事内容や報酬など把握し比較検討することが重要です。
副業を始めるときは、みなさん稼ぎたいから始めるはずです。
稼ぎたいなら確実なのは長期的に続けられる仕事で、続けるには自分のライフスタイルを崩さない仕事を選ぶといいでしょう。
それぞれのライフスタイルで重視したい項目ごとにおすすめの副業をピックアップしましたので、参考にして在宅時間を有効に使っていきましょう。
この記事を書いた人
畠山 かおり