カメラがじわじわと流行ってきているこの時代に、副業でカメラを使って稼ぎたいと考える人が増えています。
カメラを使って副業するのはとてもオススメです。
カメラの性能が向上しているので、高いカメラを買う必要もなく、人の笑顔を写真に収めることが好きな人なら、すぐにでも始められます。
「初心者は、何から始めたらいいの?」、「カメラが好きなだけなんだけど、どうすれば稼げるようになるの?」というよくある質問にもお答えします。
カメラでできる副業がおすすめな理由と稼ぎ方6選!写真は本当に稼げるの?
カメラを使った副業で、稼ぐ方法は大きく分けて6個あります。
それぞれ、メリットとデメリットがありますので、収入相場とおすすめ度を解説します。
どんな人に向いているのか、本当に稼げるのかも、詳しくお伝えしていきます。
ストックフォトとは、素材サイトに登録して写真を投稿し、ダウンロードされると報酬が入る仕組みです。
投稿した写真は資産となり、働かなくてもダウンロードされるたびに報酬が発生します。
すでに写真素材をたくさん持っている人にはとてもおすすめです。
という人にはおすすめです。
メリット | 放置してもお金が発生する資産型 |
デメリット | 戦略を考えながら実践しなければ思ったより稼げないことがある |
収入相場 | 0円~数十万円 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
しかし、現在は応募者もたくさんいて、普通の写真を投稿するだけではダウンロードされないまま時間だけが過ぎていきます。
例えば、シャッターストックサイト(https://www.shutterstock.com/)で、「桜」と検索してみてください。
そうすると、1,511,992点の写真が検索結果に現れます。(2022年11月時点)
桜の写真は溢れかえっていて、この中から自分の桜の写真を見つけてもらってダウンロードしてもらのは難しいことがわかると思います。
など、ひと工夫して他の人と差別化することが重要になってきます。
他にも、忘年会シーズンにダウンロードされそうな写真を2ヶ月くらい前から投稿しておくなど、売れそうな素材と時期を考える戦略が必要になります。
登録 | 2020年1月 |
素材点数 | 164点 |
現状のダウンロード回数 | 769回 |
実際にダウンロードされて感じるのは、素材点数が多ければそれだけ稼げるということです。
現在は、ほとんど放置していますがそれでも2~3日に1回はダウンロードされるので、働かなくても収入が発生しています。
大きく稼ぐためには、毎日素材を欠かさずに投稿する必要があり、資産型とはいえ資産になるまでの道のりは長いように感じます。
開始から2ヶ月で、投稿数は164点になりました。
1000枚、10000枚となるとやっと稼ぐというレベルに到達できるので、素材点数が増えるまではとても大変で、収入が0円という人もいます。
写真AC | https://www.photo-ac.com/ |
Adobestock | https://stock.adobe.com/jp/photos |
shutterstock | https://www.shutterstock.com/ja/images |
PIXTA | https://pixta.jp/photo |
それぞれのストックフォトサイトには特徴があります。
写真ACは一枚のダウンロード単価が安く、PIXTAは有料サイトということもあり審査が厳しくなっています。
一枚当たりの報酬単価の高いサイトに登録すると報酬は上がりやすいです。
カメラ好きならわかると思いますが、写真を撮ることで、「ありがとう」と感謝されるとめちゃくちゃ嬉しいですよね。
出張撮影は、特に資格は不要で、お客様がいればすぐに好きなことを仕事にできますよ。
撮影料金も相場に合わせて自分で設定できるので、収入を自分でコントロールできます。
1件あたりの撮影単価が比較的高いため、カメラを使った副業で一番稼ぎやすいのが出張撮影ではないでしょうか。
という人にはおすすめです。
メリット | 人に喜んでもらえる |
デメリット | 労働しないとお金にならない、交通費がかかる |
収入相場 | 1件15,000円~30,000円 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ただし、カメラ初心者が最初から撮影してお金をもらうことは難しく、SNSやホームページで事例を載せてファンを作り、そこから依頼が発生するという方法が一般的です。
最初のうちは、撮影の練習として無償で撮影して、実践しながら経験を積むといいでしょう。
こう言われるような写真を撮って、いかにお客様に喜ばれるかが勝負ですね!
「子供の学校行事で、友達の子供の写真を撮ってあげて、喜んでもらえた!」
そんなきっかけで、出張撮影をやってみよう!って思う人もいます。
デメリットとしては、指定された撮影現場に行くため、移動時間や労働時間、その後のお客様とのやり取り、写真の選定、編集作業など、写真を納品するまでに、時間がかかります。
撮影の件数が増えてくると、写真を編集する時間がない、という話もよく聞きます。
カメラについての知識や経験を、カメラ初心者やカメラを学びたい人に教えるセミナーを開催してみるという稼ぎ方もあります。
今は、オンラインでセミナーを簡単に開催できる時代になりました。
地域の集まりに呼んでもらうなど、身近なところから始めてみるのもいいでしょう。
という人にはおすすめです。
メリット | 一回でたくさんの人からお金をもらえる |
デメリット | 集客が必要 |
収入相場 | 自分で設定でき、0円~数万円 |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
デメリットとしては、セミナーや講演会を開催する場合、集客が必要となります。
また、セミナー内容を考え、伝える力(プレゼンテーション力)も必要になります。
現場で写真撮影の勉強をしたい人や、出張撮影のお客様が獲得できないという人は、写真屋さんのアルバイトを探すというのも手です。
安定した報酬が欲しい人や、どうせアルバイトするなら好きな写真を撮りたいという人におすすめです。
という人にはおすすめです。
メリット | 確実にお金をもらえる労働型 |
デメリット | 時間の拘束がある |
収入相場 | 時給約900円〜 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
技術力を学ぶこともできますし、実際の撮影現場に入ることで、プロのカメラマンがどんな声がけをして写真を撮っているのか、とても勉強になります。
時給で働くので、働いた分のお金は確実にもらえる反面、時間的な拘束が発生します。
隙間時間で稼ぎたい、会社員で副業が禁止の場合には不向きな稼ぎ方です。
写真についてコンサルティングや指導をするための具体的なサービスは、タイムチケット、MENTA、ココナラがあります。
どのサービスも、「自分が提供できるサービス」を登録し、購入者に対して提供するものです。
料金も自分で設定できるので、持っている知識やスキルをお金に変えることができます。
という人にはおすすめです。
メリット | スキマ時間で稼げる |
デメリット | 買ってくれるかわからない |
収入相場 | 500円~30,000円 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
例えば、初心者向けにカメラ選びなどのを指導して、1件1,000円程を稼ぐやり方です。
同じようなスキルを販売している人はたくさんいますので、選ばれるために工夫する必要があります。
などの付加価値を付けることで、たくさんの人の中から選ばれることができます。
タイムチケットでは、対面も可能となっているので、マッチングアプリやプロフィール写真の撮影チケットがたくさん扱われています。
30分で500円から登録されていますので参考にしてみてください。
クラウドワークスはフリーランスの人や在宅の人が仕事を探すサイトです。
検索してみると、商品撮影の仕事もたくさん存在していますので、応募して仕事を獲得するというやり方です。
という人にはおすすめです。
メリット | 仕事と報酬を選ぶことができる |
デメリット | 確実に仕事ができるとは限らない(不採用があり得る) |
収入相場 | 500円~50000円 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ただし、成果報酬のことも多く、1件100円や500円の案件がありますので、単価は低めです。
1件100円の商品を撮影すると、月に100件撮影をしてやっと10000円の報酬になります。これだけで生活するレベルまで稼ぐのは難しいかもしれません。
すべてのやり取りはオンラインで完結するので、在宅で仕事ができるというメリットもあります。
同じサービスにランサーズもあります。
どちらも、求人の中から自分にできそうな仕事を探して応募するという点で、共通しています。
カメラの副業がおすすめな理由を3つ紹介します。
順番に説明していきたいと思います。
カメラを副業とする場合、毎月の固定費はそんなに必要ありません。
写真を編集したり現像する為のパソコン用ソフトがあれば仕事になります。
カメラマンが使っているパソコンの編集ソフトは、AdobeのLightroomやPhotoshopです。
月額980円(税抜)から使用することができますので、比較的初期費用はお安め。
物販やせどりの副業も始めやすい副業として人気ですが、在庫を持つ必要があり、売れるかわからない物を置いておくスペースも必要となります。
その点、カメラを副業にした場合、在庫がないので、家の中が段ボールでいっぱい!なんてことはありません。
高いカメラが必要と考える人もいると思いますが、必ずしも必要ではありません。
これからの時代、ミラーレスカメラが主流になってくると言われています。
センサーサイズも一番高いフルサイズを買う必要はなく、その下のAPS‐Cでも十分にきれいな写真を撮ることができます。
フルサイズの安い機種や、型落ちで安くなっているカメラが、中古で出回っています。
カメラを仕事にするなら、フルサイズのカメラを買うべきという人もいますが、性能や価格などをよく見て購入するといいでしょう。
フルサイズのカメラは、安いものでも、20万円ほどします。一方で、APS-Cなら10万円前後で購入できます。
APS‐Cサイズのカメラを買えば、安くカメラを購入した分撮影料金も安く設定できますので、サービス価格を安くして、差別化するという方法もアリですね。
実際、私も9万円で買ったカメラを使って、撮影していますよ。
また、屋外での撮影をメインにする出張撮影では、自然光で撮影することが圧倒的に多いので、高価なストロボなどは必要ありません。
暗い写真は、後で編集で明るく仕上げることも可能です。
ただし、これからお伝えする場合は、フルサイズのカメラで細部までこだわり抜いて繊細に撮影する必要があります。
場合によってはフルサイズのカメラを用意しましょう。
A3サイズやA2サイズに引き伸ばして印刷するというシーンはあまりないと思いますが、結婚式のウェルカムボードとして使ったり、大きい写真を部屋に飾る時にはフルサイズのカメラが適しています。
大きく印刷した時に画質に現れてきます。
APS-Cで撮影した写真は、引き伸ばして印刷すると画質が荒くなってしまいます。
昼間の明るい時の撮影がメインなら、光の量も十分ですのでAPS-Cのカメラでも問題なく撮影できます。
撮影する用途を考えてから購入することをおすすめします。
カメラの副業をするには、まずお客様を見つけて、撮影の依頼をしてもらわないとなりません。
集客方法は、さまざまですが、一例をお伝えします。
メリット | スキマ時間で稼げる |
デメリット | 買ってくれるかわからない |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ココナラや、タイムチケット、MENTAというサービスに、
と、自分の価値やスキルを登録します。
自分の売れるスキルがある場合は、やるべきなので「やるべき度★4つ」です。
ただし、「売れるまでは待機」の受け身型になりますので、売れるまでには時間がかかると思っていた方が良いでしょう。
SNSで自分がカメラをやっていること、撮影依頼して欲しいことを発信します。無料で簡単に始められますし、ファンを作りやすいのがSNSです。
写真の世界観を気に入ってもらえたら、リピーターになってくれる可能性も高いですね。
メリット | 自分の世界観を伝えやすい |
デメリット | 基本受け身なので、依頼が来るまで待つしかない |
おすすめ度 | ★★★★★ |
SNSは無料で始められるものですし、やらない選択肢ないですよ。
自分の写真の世界観をアピールしやすいためファン獲得に繋がります。
友達や、お客様からの紹介で仕事が入ることもあります。初対面でもリラックスして撮影に望めるというのもメリットですね。
メリット | 自分の世界観を知ってくれている人の紹介 |
デメリット | 必ず紹介してくれるわけではない |
おすすめ度 | ★★★★★ |
紹介してくれた人には、1,000円オフなどのクーポン券を配布するのも効果的です。
SNSで告知したり、クーポン券を配布したり、上手に組み合わせて集客するといいでしょう。
紹介してくれることで、集客をしなくても撮影ができます。
いい写真を撮れば、クチコミや紹介だけで、忙しくなるという場合もあります。
出張撮影サービスに登録すると、空いているスケジュールに、撮影に行くことができます。
自分で料金の設定はできないので、ご注意を。
メリット | 登録するのに厳しい審査に合格する必要がある |
デメリット | 必ず紹介してくれるわけではない |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
各社講習会や、メンターからの勉強など、5万円~10万円程度の出費があると考えておいた方が良いでしょう。
期間は1ヶ月でカメラマンデビューできる人もいれば6ヶ月かかる人もいます。
ただ、カメラマンになれたとしても出張撮影サービス会社に撮影料の30%ほどを手数料として差し引かれてしまうこともあります。
ただ、個人で集客するとなると、SNS投稿や紹介、クラウドサービスをやるといいとお伝えしましたが、最初は集客がうまくいかないことが多いので、お仕事になりやすいのはメリットですね。
出張撮影サービスのサービスと養成コースの有無をまとめます。
URL | 養成コース | |
ラブグラフ | https://lovegraph.me/recruit | ラブグラファーコース 月額21,780円 |
フォトリ | https://photream.com/lp/college_pro | フォトリ大学Pro月額 16,500円 120,560円の2プラン |
OurPhoto | https://our-photo.co/photographer-entry | なし |
fotowa | https://fotowa.com/photographer-entry | なし |
Famm | https://famm.us/snap/photographer-recruit | なし |
カメラを副業として始めるにあたり、「初心者でも大丈夫なの?」という疑問が浮かんでくると思います。
結論からいうと、お金をもらうには経験が必要で、初心者は最初からお金をもらうことは少々ハードルが高いです。
しかし、カメラマンは
という想いのある人なら誰でもなれる職業です。
初心者でも、その気持ちを持って写真を撮り続けてほしいです。そうすると、私も撮ってほしい!という人が現れるようになっていきます。
先にも述べましたが、カメラが必需品となる出張カメラマンですが、必ずしも高い機種が必要ではありません。
カメラには、センサーサイズによって金額に大きな差が生まれます。
フルサイズの方がセンサーのサイズが大きい分、光をたくさん取り込むことができ、画質が良くなります。画質の良さに比例してカメラ本体の値段も高いです。
フルサイズはそれなりに機能もありますが、使いこなせなければ意味がありません。
それより、半額ほどで買えて軽量、ピント性能が優れているAPS-Cのカメラの方が撮影現場では扱いやすかったりします。
また、維持していくにも、APS-Cのレンズはフルサイズのレンズより安価なため、レンズも買い揃えたいですよね。
レンズが多ければ、シーンに合わせてレンズを交換することもできますね。
初心者はAPS-Cから始めて、カメラを本業にできると思ったらフルサイズに買い替えるのがおすすめです。
カメラの副業と相性のいいSNSはInstagramです。
Instagramは、写真を投稿することができるので、自分の世界観を知ってもらうにはとても便利なツールです。
自分の作品をアップして、大勢の人に見てもらいましょう。
初心者で、実績がないうちは自信がないかもしれません。最初はとにかく撮影をこなして、実績を作りお客さんに喜んでもらうことを目的としましょう。
SNSを活用して、撮影実績を投稿していると、「私もこんな写真撮ってほしい!」と撮影依頼が増えていきます。
初心者のうちは安くても無料でも撮らせてもらえることをチャンスと考えて、どんどん撮影に出かけましょう。
そうするうちに、実績もファンも増えてどんどん撮影依頼が舞い込むカメラマンになっていきますよ。
SNS掲載を条件に、撮影させてくれるモデルを募集し、まず実績を作るのもいいですね。SNSで実績を発表することで、その写真を見つけた人から連絡が来ることもあります。
SNSでの出会いによって、お友達を紹介してくれたり、次の撮影への足掛かりとなります。
ポートフォリオサイト(作品を集めた資料)や、ホームページで作品を公開することも効果があります。
SNSをやっていない人から、「いくらでやってもらえますか?」と問い合わせが来ることもあります。
ホームページを持っておくと、URLを送るだけで相手に料金を確認してもらうことができるので、便利です。
私も問い合わせがあったお客様に、ホームページのURLを送ったところ、「しっかりしている」という印象を持ってくれたことがありました。
料金表なども、あらかじめ作っておくといいですね。
相手にわかりやすく伝えるということは、どんな仕事においても重要なことです。
忙しい時間を送る中で、いかに簡単にわかりやすく伝えることができるかで、印象も変わってきます。
ここまでカメラの副業についてお伝えしてきました。これなら私もできそう!楽しそう!と思ってくれた人もいると思います。
ただし、カメラを使った副業に向いていない人、やめておいた方が良い人も存在します。
誰でも一番始めやすいカメラの副業で、ストックフォトを紹介しました。ストックフォトはコツコツ投稿をする必要があります。
そのため、投稿しても作業量がお金に見合わないと感じることもあるかもしれません。
写真が売れなければ、作業した時間の収入は0です
私が実際にストックフォトで写真を販売してみて率直な感想は、「思ったより稼げない」でした。
ダウンロードされるためには、戦略も必要になります。簡単そうに見えてとても難しい副業なので、最初から稼げると思って始めるとがっかりしてしまいます。
コツコツ蓄積して、次第にお小遣い程度でも稼げたらいいなという気持ちで始めるといいでしょう。
ストックフォトは、こんなデメリットがあります。
すぐに稼ぎたいという人や、コツコツ投稿することが難しい人は、ストックフォトの副業はやめておいた方が良いかもしれません。
また、出張撮影も、最初は無料撮影や、料金を安くして撮影をこなしていく人が多いですね。
実績を積み重ねた後に、稼げるようになってくるので、長い目で見て成長できる副業です。
ぜひ、自分の成長のために頑張ってみましょう。
カメラを使って副業する方法はたくさんあり、自分の空き時間で稼ぐことができる方法もいくつかご紹介させていただきました。
写真に正解はないので、どんどん撮影しながら追求していくことになります。
ぜひ、いろんなところに撮影に出かけ、たくさんの思い出を残せるカメラマンになってください。
カメラマンとして自分一人でやっていく自信がないという人は、出張撮影サービスに登録することも検討しましょう。
出張撮影に特化して、写真の撮り方をはじめ構図や基本的なこと、編集方法や、お客さんとの連絡手段や声掛けなどノウハウを教わることができます。
私自身、写真のニーズは年々高まっていると感じてます。
子供が生まれたら、思い出を写真に残したいと思う人も増えますよね。
ぜひ、家族の笑顔をいっぱい残しておいてください。
この記事を書いた人
望月 あや