こんにちは。
今回は、独立したり、フリーランスとして広告プランナーになって独り立ちするための方法をお伝えします。
広告プランナー未経験というよりは、
という少し広告プランナーについて、分かってる人向けの内容です。
広告プランナーとして稼ぐための3つのスキル
私自身、広告運用未経験から始めて今は会社も作って、月に4千万ほどの広告を運用できるまでになりました。
なので私は広告プランナーのお仕事は、本当にすごくいいと思っています。
そこで独立したり、自分で手に職を持って広告プランナーとして生きていく、と言った場合にどんなことが必要なのかということをお伝えしたいなと思いました。
広告プランナーとして稼ぐために必要な3つのスキルがあります。
3つのスキルを解説したいと思います。
1つ目はコミュニケーション能力です。
今まで広告の勉強をしたり、設定方法とか画面とか知識とかをつけた後に改めて思うことは、コミュニケーション能力の大切さです。
広告運用は、クライアントさんに適切にヒアリングをして、一緒に考えるというお仕事です。
クライアントさんとうまくコミュニケーションをとって、関係構築ができてないと敵対してしまいます。
例えば、会社でイメージすると、マーケティングとセールスって、敵対しがちだったりします。
営業担当の心の声:マーケティングがうまかったら、もっと売りやすいお客さんが来てくれてセールスしやすいのに
マーケ担当の心の声:せっかく集客したんだから、もっと売ってよ
こんな感じで敵対してたら、会社はうまくいきませんよね。
なので、商品を販売する場合、コミュニケーション能力はすごく大事です。
広告というと無機質でちょっとデジタルな感じがするかもしれませんが、広告を見ている向こう側にいるのは人です。
人を意識しないとなかなかうまくいくいかないので、コミュニケーション能力を身につけましょう。
2つ目は実績です。
どれぐらい広告運用を経験しているかというデータ量に勝るものはないと思っています。
色んな案件に携わっていくことで、どんどん相乗効果で実績や知見も増えていきます。
自分自身がそんなに多くの運用に携われない場合は、コミュニティなど情報がいつも入ってくるようなところに身を置いていることも大事だと思います。
常にバージョンアップしている移り変わりが激しい世界です。
最新情報をキャッチできるようにアンテナを張っていることも重要なことですね。
3つ目はウェブマーケティングのスキルです。
残念ながら、広告だけで何もかも売れるようにはならないんです。
定期的に商品もブラッシュアップしていかないといけないし、発信の仕方やブランディング、認知活動やその後のファネルも売り上げに関わってきます。
クライアントさんには、アドバイスさせていただく時もありますし「ごっそり作り変えないと売れないよ」と厳しく言う時もあります。
広告運用をご依頼いただく際、無謀な数値を提示されることもあります。
例えば先日、「20万円の広告費で、で2千万円分売ってください」と言われました。
広告は、魔法ではないのでそういうのはできませんという理由をきちんと説明して、こういう風に作っていきましょうというコンサルティングのようなこともしています。
この3つさえあればもうどんなことがあっても食いっぱぐれることはないと思っています。
私自身も「仕事がなくなったらどうしよう」と思うことはないんです。
例えば何にもなくなったとしても大丈夫だと思っているので、目先のお金が欲しいとか稼いでやろうみたいな感覚はあまりなく、むしろそれより
という想いにエネルギーが行くので、すごく仕事が楽しいです。
マーケティングのスキルは一長一短で覚えたらできるというものではなく、ずっと勉強していくものだと思っています。
楽しく勉強できればできるようになりますし、私自身も全部できてるかっていうとそんなことはないので、コミュニティの皆さんと一緒に常に勉強しています。
人って分かったと思ったらそこで成長が止まってしまうので、ずっと勉強をし続けています。
これからもずっと勉強し続けていかないとこのスキルは磨かれないと思っています。
だから楽しいんですよね。答えがズバッと出たら、つまんないし、それなら皆できるので、重宝されるスキルにはならないです。
「広告めっちゃ楽しいですよね」って言葉が私はめちゃめちゃ嬉しいです。
受講生さんや一緒に働いている広告プランナーさんも、みんな楽しいと言ってくれます。
楽しい環境の中で、
という風に、提案してくれる人が周りにいることで、新しい発見があります。
ゲームよりよっぽど楽しいです。
こんな風に思っている方には、広告やってみたらいいのに〜!とお伝えしたいです。
今回は、広告運用者や広告プランナーでめちゃめちゃ稼げるようになるための3つのスキルをお伝えしました。
3つをまとめると、
ということです。
一生勉強だと思うので、この3つを楽しみながらやっていくことが1番の秘訣かなと思います。
この記事を書いた人
野川 ともみ